バイク駐車場を選ぶときのポイント

本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!suuです。

最近、2台目のバイクの駐車場を契約しました!実はこれで3回目の駐車場契約になるのですが、毎回駐車場探しには苦労しています。とはいえ、さすがに3回目ともなると「探すときのポイント」が見えてきました。

バイクを購入したばかりの初心者ライダーにとって、「どこにバイクを停めるか」は意外と悩むポイントです。私自身、初めてのバイクを手に入れたときに駐車場探しでとても苦労しました。そこで今回は、安全で便利なバイク駐車場を見つけるためのポイントをお伝えします!

目次

バイク駐車場を選ぶポイント

1. アクセスの良さ(最重要ポイント)

体感として私が一番大事だと思っているのが、駐車場のアクセスの良さです。自宅や職場、よく行く場所から近い駐車場を選ぶことはとても重要です。遠すぎると利用しづらくなり、結果的に路上駐車してしまう…なんてことにもなりかねません。ストレスなくバイクを停められる場所を選ぶことで、快適なバイクライフを送ることができます!

2. 駐車場への入りやすさ(見逃してはいけないポイント)

これは絶対に外してはいけない重要なポイントです。料金の安さや自宅の近さだけで選んでしまうと、思わぬ落とし穴にはまることもあります。

実際にバイクを駐車する際の動線をイメージし、無理なく停められるかを事前に確認しましょう。私もCB1300の駐車場を初めて契約した際、このポイントを見逃してしまい、結局別の駐車場を再契約することになりました。

過剰なUターンをしなくても済むか、何度も切り返しをしないと駐車できないような場所ではないかなど、しっかりチェックしておくことが大切です!

3. セキュリティの有無

次はセキュリティの有無です。これは誰もが想像できることだと思いますが、バイクは盗難リスクが高いため、セキュリティ対策がしっかりしている駐車場を選びましょう。以下のような設備があると安心です。

  • 監視カメラが設置されている
  • ゲートやフェンスで外部からの侵入を防いでいる
  • チェーンロック用のアンカーがある

とは言え、すべての条件が揃った駐車場を契約することはなかなか難しいと思います。
私もその一人で、現在はセキュリティが高すぎない駐車場を契約しているので、下記のようなセキュリティ製品を使って盗難対策をしているので、良かったら参考にしてみてください。個人的にはどれもとても気に入っています。

チェーンロック

ディスクロック

4. 駐車スペースの広さ

駐車場によっては、スペースが狭くて停めづらいことがあります。特に、大型バイクの場合は、余裕のあるスペースを確保できる駐車場を選びましょう。

ちなみに私の契約している駐車場は狭いです(あれ?失敗してる?笑)。なので、時々隣のバイクが私のバイクスレスレに停めていることがあるので出し入れする際に苦労する場面が多々あります。最重要ポイントではないですが、駐車場選びをするときには、頭の片隅に入れておくことをお勧めします!

5. 屋根の有無

雨風を防ぐために、できるだけ屋根付きの駐車場を選ぶのが理想です。長時間駐車する場合、雨ざらしになると車体が傷みやすくなるため、保管環境には気を配りたいところ。

ただ、私の実体験として、都内では屋根付き駐車場の料金がとんでもなく高い!そのため、多くの人が屋根なし駐車場を契約するのが現実です。

そんなときにぜひ活用してほしいのがバイクカバー。街中ではカバーをかけずに駐車されているバイクをよく見かけますが、愛車を守るためには必須アイテムです。私も実際に使っているおすすめのバイクカバーがあるので、ぜひ紹介しますね!

バイクカバー(CB1300SBで使用中)

6. 料金と契約形態

月極駐車場を利用することで、安定してバイクを停めることができます。長期間停める場合は、コストパフォーマンスが良く、安心して利用できます。以下の点を確認しましょう。

  • 契約条件(契約期間、解約時のルール)
  • 支払い方法(月払いか年払いか)
  • 空き状況(希望するエリアに空きがあるか)

バイク駐車場を探す方法

1. インターネットを活用する

最近では、バイク専用の駐車場を検索できるアプリやサイトがあります。

ちなみに私は2台ともバイクパークを利用しています。


正直パイクパークの対応は普通(よりも塩)ですが笑、駐車場の取り扱い数が他サイトよりも圧倒的に多く選びやすいです。問い合わせをすれば空き情報も教えてくれますし、空いていなかった場合も問い合わせした駐車場の近くで空きのある駐車場を紹介してくれるので、とても便利です。

注意点としては、埋まってしまっている駐車場もネット上に掲載されているので「いい駐車場が空いているぞ!」と舞い上がらないこと笑。冷静な自分を保ちましょう。

2. 自分の足で探す

借りたいなと思うエリアに訪れて、自分の足で駐車場を探してみるのもおすすめです。「お問い合わせはこちら」と看板があったりするので、掘り出し物件も見つかるかもしれません。

3. バイクショップやライダー仲間に相談する

バイクショップのスタッフや、先輩ライダーにおすすめの駐車場を聞くのも良い方法です。私の知り合いは、先輩ライダーのお家の駐車場を借りていました。安くてコスパも良かったみたいです。ただ、やはり知り合いということもあるので、気を使ってしまうこともあると思うので、その点も考慮して相談するのがいいでしょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
バイク駐車場を選ぶときは、今回挙げたポイントを意識するのがおすすめです!
インターネットや現地確認を活用して、自分に合った駐車場を見つけてください。安心してバイクを停められる場所を確保し、快適なバイクライフを楽しみましょう!

目次